みなさん初めまして、たーです。
先日、デグーを飼いまして、日々の成長を綴っていきたいと思ってます。
デグーってなんぞや?って人も居ると思います。
デグーとは、デグー科の齧歯類(げっしるい)で、チリの山岳地帯に生息しているそうな。
デグーは色んな鳴き声でコミュニケーションを取る為、アンデスの歌うネズミとも言われているみたいです。
このサイズの齧歯類としては、知能が高いらしく、社会的に行動して、気の合う仲間とは寄り付いて離れないそうです。
という感じ。
動画などで見たことがあって、可愛いなーっと思って居たので、お迎え出来てすごく嬉しいです。
ドが付くくらいの田舎に住んでますので、近くにはデグーを取り扱ってるペットショップが無かったので、市内まで出て買いました。
飼った時には性別不明だったんですが(多分見れば分かったとは思うんですけど…)、調べた結果、女の子で間違いなさそうです。
まだまだ、お迎えして10日間くらいなので、これから慣れていってくれると嬉しいな。
そんなデグーなんですが、完全な草食です。
チモシーなどの牧草類と水だけで一生を過ごすらしいのです。
なので、ペットショップの方に言われた注意点は、餌(ペレット)を与え過ぎないでと。
糖分の代謝が悪く糖尿病になるらしいのです…。
元気に過ごして貰いたいので、あげたい気持ちを我慢して、毎日決まった量とチモシー。たまに、エン麦を与える程度ですね。
そんなこんなで、大事に育てていきたいと思います。
チモシーを食べて毛づくろいするくるみ
コメントを残す